2008年11月13日
13日は
ブログの日、zooは毎月きちんと更新している m(_ _)m
ぴたっと手が止まったわけではないのだが
なかなか次作への考えがまとまりません。
ギターは弦が6本で 長さが だいたい65cm
ミニギターっていうのもあって これは50cm弱
ウクレレは弦が4本で 長さが だいたい35cm
でもテナーサイズは42cm程度だし バリトンは47cmくらい
おまけに 6弦のウクレレまで登場して なにがなにやら。
リュートにいたっては大きさで定義するのは無理。
バンジョーはねぇ、 マンドリンはねぇ
呼び方なんか どうでもいい これは 「俺」 の楽器だっ!
へぇ~~~ どのへんが お前の楽器なの?
・・・いや 僕が作ったんだし。。。
作りたい音はぼんやり見えている。
図面も8割がたできているが 必然性を感じないのだ。
とにかく動け?
全く初めてのことならそれでも良いだろう。
しかし前作以上を望むなら
迷ったときに立ち返る場所がぶれていたんじゃ良い結果は出てこない。
Posted by zoo at 18:51│Comments(8)
│ギターのような・・・
この記事へのコメント
わっわっわっわ!(゚ ワ ゚ )))))
ウクレレじゃなくなってる~
お元気でナニよりd(^O^)
ウクレレじゃなくなってる~
お元気でナニよりd(^O^)
Posted by saitosai
at 2008年11月13日 20:01

今月も生存を確認(笑)
突き詰めていくと手より頭の動く時間が長くなりますよね♪
突き詰めていくと手より頭の動く時間が長くなりますよね♪
Posted by kiyo at 2008年11月13日 21:24
わーい、お久しぶりですねぇ♪
もやもやの後に生まれる作品が楽しみですね。
ではまた13日に(笑)
もやもやの後に生まれる作品が楽しみですね。
ではまた13日に(笑)
Posted by たけたろ
at 2008年11月14日 01:34

はい、saitosaiさん
ボチボチ元気です。
一般的にはギターに分類される楽器の計画で~す。
そうなんですよね、kiyoさん。
何を狙って どんな手段をとったのか
そこがあいまいだと 思ったような結果が出なかったときに
反省材料という資産が入手できない気がします。
ご無沙汰してます、たけたろさん。
のんびり ゆっくり動き出そうかと思っています。
せめて
3のつく日はブログの日
を目標に・・・ww
ボチボチ元気です。
一般的にはギターに分類される楽器の計画で~す。
そうなんですよね、kiyoさん。
何を狙って どんな手段をとったのか
そこがあいまいだと 思ったような結果が出なかったときに
反省材料という資産が入手できない気がします。
ご無沙汰してます、たけたろさん。
のんびり ゆっくり動き出そうかと思っています。
せめて
3のつく日はブログの日
を目標に・・・ww
Posted by zoo at 2008年11月14日 22:28
3月大変ですね(笑)
Posted by たけたろ
at 2008年11月14日 22:34

あ。。。
Posted by zoo at 2008年11月16日 08:42
生きとったようで なによりダス!
また今回も面白そうでやすなぁ。 フライングVのようなヘッドがイイなぁ。
頭の中の設計図がハッキリしないと、失敗した時にキッチリ反省できないので時間を掛けて案を練ってください。
でも時々は 生きてる 便りなどしないと捜査願いが出るかもしれないですので御注意!
また今回も面白そうでやすなぁ。 フライングVのようなヘッドがイイなぁ。
頭の中の設計図がハッキリしないと、失敗した時にキッチリ反省できないので時間を掛けて案を練ってください。
でも時々は 生きてる 便りなどしないと捜査願いが出るかもしれないですので御注意!
Posted by 染師 麗 at 2008年11月18日 22:34
麗さん こんばんは!
もともとは側板のながさが足りないため 途中でつなぐ方法として考えた形です。
オリジナル と言いたいところですがヴァイオリンのジョイントと同じですねww
ヘッドはフライングVのようにすると ナットから糸巻きまでの間の水平方向の角度をなくすことができます。 ちなみに前作のギターはこの形でした。
おっしゃるとおりですよね。
なんとなく上手くいかなかったけど
狙いがはっきりしていないから 何が上手くないのか解らない
なんてことになりがちです。
もともとは側板のながさが足りないため 途中でつなぐ方法として考えた形です。
オリジナル と言いたいところですがヴァイオリンのジョイントと同じですねww
ヘッドはフライングVのようにすると ナットから糸巻きまでの間の水平方向の角度をなくすことができます。 ちなみに前作のギターはこの形でした。
おっしゃるとおりですよね。
なんとなく上手くいかなかったけど
狙いがはっきりしていないから 何が上手くないのか解らない
なんてことになりがちです。
Posted by zoo at 2008年11月20日 22:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。