たまりば

音楽・バンド 音楽・バンド国分寺市 国分寺市

2008年07月15日

ひのけれ…9

ひのけれ…9
マスキングテープにヘッドの芯を出し
木工ボンドで型紙を貼り付ける。

工房の名前は Ustak
ロゴはあたまの USTを組み合わせたもので
けっこう気に入っている。

タグ :ウクレレ

  • 同じカテゴリー(竹+檜)の記事画像
    フレットの取り付け
    フレットの溝切り
    ひのけれ…13
    ひのけれ…12
    ひのけれ…11
    ひのけれ…10
    同じカテゴリー(竹+檜)の記事
     フレットの取り付け (2008-07-31 22:10)
     フレットの溝切り (2008-07-25 21:19)
     ひのけれ…13 (2008-07-22 21:56)
     ひのけれ…12 (2008-07-21 21:20)
     ひのけれ…11 (2008-07-20 12:36)
     ひのけれ…10 (2008-07-17 20:27)
    Posted by zoo at 22:28│Comments(3)竹+檜
    この記事へのコメント
    おお!なるほど
    ブログのustak何かと思っていたが工房名だったんですね♪

    私も目下工房名思案中です^^
    Posted by kiyo at 2008年07月16日 07:20
    どんどんカッチョよくなっていきますね。
    ヤッパ インレイ入ってる方が豪華ですね。
    実際は音への影響ってどんなもんなんですか?
    ギターとかに比べるとウクレレはボディも小さいから影響は出るの?
    Posted by 染師 麗 at 2008年07月16日 10:17
    はい 3日3晩 なやんでつけたわけもなく・・・
    ustak (アスタク) さかさに書くと katsu
    単純でありますぅ~。



    ちょっと いびつな丸でもww
    やはり きゅっ と締まりますね。

    おっしゃるとおり ギターより小さい分影響は大きいですが
    それでも 共振周波数が 1/4音さがる程度、
    音質についても びっくりするような変化は起きないと思います。
    Posted by zoozoo at 2008年07月16日 19:01
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    ひのけれ…9
      コメント(3)