2008年07月17日
ひのけれ…10

彫~れたっ。
いびつなところもあるが 老眼の友に手伝ってもらいながら そこそこの出来じゃない?
もう少し底をさらっておこうか。
色の濃い竹を 繊維の方向が直交するように埋め込む予定です。
Posted by zoo at 20:27│Comments(4)
│竹+檜
この記事へのコメント
S字が巧妙ですね♪
わたしだったらあちゃー!削っちゃった^^;
ってなりそうです(笑)
わたしだったらあちゃー!削っちゃった^^;
ってなりそうです(笑)
Posted by kiyo
at 2008年07月17日 21:07

簡単 簡単 う~ん 誰にでも簡単って訳じゃないけど
工作好きの kiyo さんなら簡単。
切ろうとか 削ろうとかしないで
デザインナイフを垂直にさすの。
刃が流れなくて そこそこの作業ができます。
工作好きの kiyo さんなら簡単。
切ろうとか 削ろうとかしないで
デザインナイフを垂直にさすの。
刃が流れなくて そこそこの作業ができます。
Posted by zoo
at 2008年07月17日 21:21

ついつい貝のインレイが入るとばかり・・・
同じ 竹素材 というのもオシャレですね!
同じ 竹素材 というのもオシャレですね!
Posted by 染師 麗 at 2008年07月18日 14:27
貝を使うとなると このマークを一発で仕上げたくなっちゃう。
でも普通のアワビを流用しているので
その大きさの平板はなかなか確保できないんです。
まぁ 箱根細工もどき とでも申しましょうか・・・ww
派手さはありませんが、これはこれで結構きれいなもんです。
でも普通のアワビを流用しているので
その大きさの平板はなかなか確保できないんです。
まぁ 箱根細工もどき とでも申しましょうか・・・ww
派手さはありませんが、これはこれで結構きれいなもんです。
Posted by zoo
at 2008年07月18日 19:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。