たまりば

音楽・バンド 音楽・バンド国分寺市 国分寺市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2008年06月07日

瓢箪ボディー…29

正面から見たネックの形状を調える。

切り出したフレットを溝に入れ タイトボンドで固定する。
この辺、T字型のフレットと大きく違う、 叩き込んでなんとかなるもんじゃない。

昨日もまたまたネックの裏を丸く削らなかったのは、ここでクランプをかけるため。
木と金属、 そう簡単にはくっつかないが隙間なく密実になれば問題なし とする。
写真がわかりにくいけど
埋め込み深さとフレットの整形で一定の精度を保っていれば一度に2本しめることができる。
接着剤一日放置形のzooにとっては効率が全然違う。

ここらでペグ(糸巻き) の穴をあけておく。
小さい楽器とはいえボディーとネックがくっつく前のほうが取り回しが楽だ。

さて、 握りやすいように裏を削りましょう。
  

  • Posted by zoo at 20:14Comments(2)ひょうたん