たまりば

音楽・バンド 音楽・バンド国分寺市 国分寺市

2008年05月06日

瓢箪ボディー…3

瓢箪ボディー…3
 作業台に紙やすり (リフィルロールの80番) を貼り付け切り口の平面を出す。
 無理な力は禁物、切削部分が暴れて 壊れそうな音を立てる。
 歪みがなくなり ポンと置いてもがたつかなくなるまで のんびり静かに回数で勝負。


  • 同じカテゴリー(ひょうたん)の記事画像
    修理完了
    早くも壊れた (><)
    瓢箪ボディー…41
    瓢箪ボディー…40
    瓢箪ボディー…39
    瓢箪ボディー…38
    同じカテゴリー(ひょうたん)の記事
     修理完了 (2008-07-01 22:36)
     早くも壊れた (><) (2008-06-30 21:36)
     瓢箪ボディー…41 (2008-06-20 22:40)
     瓢箪ボディー…40 (2008-06-19 21:46)
     瓢箪ボディー…39 (2008-06-18 19:32)
     瓢箪ボディー…38 (2008-06-17 20:20)
    この記事へのコメント
    新米ですが多摩には長く住んでます。専門は二胡なのでこのブログ、すごく気にしながら見ています。手作り楽器がうまく出来ますように!
    Posted by みのりみのり at 2008年05月06日 23:21
    こんにちは!
    個性タップリの楽器が好きです。
    今後が楽しみです(^O^)/
    Posted by 鳥山鳥子鳥山鳥子 at 2008年05月07日 00:03
    みのり さん こんばんは。 僕も国分寺に住んで ぅん十年たちました。
    ご覧のとおり始めたばかりの不馴れなブログですが お声を掛けてくださりありがとうございます。
    楽器、特に弦楽器に興味があります。 二胡がご専門なんですね。 機会がありましたら是非一度お聞かせくださいませんか。

    鳥山鳥子さん こんばんは。 素材の味、ってか その材料の音が感じられたら嬉しいな と思っています。
    竹刀でウクレレ (タケレレと呼んでいます)を作ったりしていますが、まだまだ経験不足で暗中模索、 これからも宜しくお願い致します。
    Posted by zoozoo at 2008年05月07日 20:43
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    瓢箪ボディー…3
      コメント(3)