2008年05月07日
瓢箪ボディー…4

内側を削る。 外側と違い ボソボソでもろい。 カロリーメイトみたいな感じww
切り落としたほう (使わないほう) で試してみたところ かなり削っても外側のようなカリッとした状態にはならない。 反射板としての機能を考えると不満だが 削りすぎは脆弱になるだけだと思われる。
アッパーバウトにはネック取り付けのブロックを密着させなければならないから筋のデコボコだけはなくしておきたいので、適当なところまで スクレイパーとヤスリで整えた。
ん? 適当なところってのはねぇ。。。ww
[ 右半分を削った写真です ]
Posted by zoo at 21:06│Comments(2)
│ひょうたん
この記事へのコメント
始めまして。 よ・ろ・し・く!です。
世間一般で言う ゴールデンウィークの間、寝たきり中年だったので いつの間にか興味深いブログが・・・
オレもギターが好きで、拾ってきたエレキのボディをカットしたり、ピックアップの交換したり、色塗ったり 大好きです。
生楽器は なかなか調整が難しいようなので やった事は無いんですが。
完成までの工程 楽しみですね!
出来上がったら “音” 聞かせて欲しいナァ! じゃ!
世間一般で言う ゴールデンウィークの間、寝たきり中年だったので いつの間にか興味深いブログが・・・
オレもギターが好きで、拾ってきたエレキのボディをカットしたり、ピックアップの交換したり、色塗ったり 大好きです。
生楽器は なかなか調整が難しいようなので やった事は無いんですが。
完成までの工程 楽しみですね!
出来上がったら “音” 聞かせて欲しいナァ! じゃ!
Posted by 染師 麗 at 2008年05月08日 09:44
はじめまして。 こちらこそ よろしくお願いします。
作る造る創る が大好きですww
エレキギターもいいですよねっ! ただバンドを組んで定期的に練習ってのが なかなか難しそうでアコギがほとんどです。 頑張ってる中年バンドも結構あるようで尊敬しちゃいます。
まぁ僕だって あと10年もすれば引退の年だから下準備をしておこうかなww
音ですか? 完成の暁には 良くても悪くてもご披露させていただきま~す。
作る造る創る が大好きですww
エレキギターもいいですよねっ! ただバンドを組んで定期的に練習ってのが なかなか難しそうでアコギがほとんどです。 頑張ってる中年バンドも結構あるようで尊敬しちゃいます。
まぁ僕だって あと10年もすれば引退の年だから下準備をしておこうかなww
音ですか? 完成の暁には 良くても悪くてもご披露させていただきま~す。
Posted by zoo
at 2008年05月08日 20:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。