たまりば

音楽・バンド 音楽・バンド国分寺市 国分寺市

2008年05月27日

瓢箪ボディー…19

瓢箪ボディー…19
 ついに仕様決定!!!   ・・・決めないと作業が進まないところまで追い込まれてしまったww

 ウクレレの原型となったのは ポルトガル の ブラキーニョ。 残念ながら実物を見たことはないのだが 4弦4コースでウクレレより一回り小さかったようだ。

 我が ひょうたんボディー は ウクレレより二回りも小さい。
 取り敢えずは ブラキーニョの資料 (といっても 弦楽器研究家 鶴田氏のものだけだが) から弦長を332mmとする。 ちなみに一般的なウクレレは350mm程度。
 それでも12フレットでボディーにジョイントするとブリッジ (下駒) の納まりが悪いため 変則的ではあるが13フレットジョイントにした。
 ナット (上駒) の巾は39mm、 弦長が短かいということは巾を少し広げておかないと弾きにくいはず、 詰めるのはいつでもできる。

 指板は竹刀を削った竹、 ナットも竹、 サドルは象牙、 ポジションマークはネックのサイドにアワビの丸ポチ、このへんはいつも通り。 ブリッジの材料を決めかねているのだが ジャンクの縞黒檀にしようか。 

 うん、だいたいきまったな。 全部じゃないけど これで作業が再開できる!

ひょうたん で作った ブラキーニョ、 この娘を
  ひ ょ ら き ー に ょ
と名付けよう。


  • 同じカテゴリー(ひょうたん)の記事画像
    修理完了
    早くも壊れた (><)
    瓢箪ボディー…41
    瓢箪ボディー…40
    瓢箪ボディー…39
    瓢箪ボディー…38
    同じカテゴリー(ひょうたん)の記事
     修理完了 (2008-07-01 22:36)
     早くも壊れた (><) (2008-06-30 21:36)
     瓢箪ボディー…41 (2008-06-20 22:40)
     瓢箪ボディー…40 (2008-06-19 21:46)
     瓢箪ボディー…39 (2008-06-18 19:32)
     瓢箪ボディー…38 (2008-06-17 20:20)
    この記事へのコメント
    [ひ ょ ら き ー に ょ]名前も決まってますます制作スピードが上がりそうですね♪
    なんかやさしく弾む音って感じのイメージですね。

    それにしてもいろいろな材料が必要なんですなぁ
    Posted by kiyokiyo at 2008年05月28日 07:47
    ひょらきーにょ
    この まぬけそうな名前が けっこう気にいってますww

    ウクレレよりも弦の張りを少し緩めに設定しました。
    そうですね、やさしく弾む音になってくれたらうれしいな。
    Posted by zoozoo at 2008年05月28日 18:11
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    瓢箪ボディー…19
      コメント(2)