たまりば

音楽・バンド 音楽・バンド国分寺市 国分寺市

2008年05月28日

瓢箪ボディー…20

瓢箪ボディー…20
 鋸(ノコギリ)というものは まっすぐに引けば まっすぐに切れる道具なのだ。
   まっすぐ切れないよぉ~
という人はだいたい姿勢が曲がってる。
 鋸の刃がまっすぐかどうか見られる姿勢、手をまっすぐに引ける姿勢で切ればいい。
材料はつとめて水平にする。
  水平ってか ノコ歯が垂直におりればいいように万力やクランプで安定させる。
利き手で柄の後ろを持ち もう一方の手を添える。
  なにぃ~? 片手で押さえて 片手でノコを引く?
      10 年 早 い わ" っ!
さあ深呼吸、 あんなことや こんなことは忘れて・・・

 そーすりゃ まっすぐ切れるのかって?
 それほど簡単じゃない、 この先は試しながら自分で探してもらわんと。。。 僕だってちゃんとは できないんだから。

 ここでの精度が低いと カンナ掛け や ヤスリ掛けが仕上の作業ではなく修正の作業になってしまう。
 だからね、仕事が早いってのは そういうこと、 ノコギリを動かす手の早さじゃないんだよ~。
  カンナ屑にまみれて 反省すること しばしば。。。  ダメじゃんww

 垂直に切った物同士を パズルみたいに組み合わせれば
  ほらっ 無駄なくネックができそうでしょ?


  • 同じカテゴリー(ひょうたん)の記事画像
    修理完了
    早くも壊れた (><)
    瓢箪ボディー…41
    瓢箪ボディー…40
    瓢箪ボディー…39
    瓢箪ボディー…38
    同じカテゴリー(ひょうたん)の記事
     修理完了 (2008-07-01 22:36)
     早くも壊れた (><) (2008-06-30 21:36)
     瓢箪ボディー…41 (2008-06-20 22:40)
     瓢箪ボディー…40 (2008-06-19 21:46)
     瓢箪ボディー…39 (2008-06-18 19:32)
     瓢箪ボディー…38 (2008-06-17 20:20)
    この記事へのコメント
    おぉ! 職人技ですね。
    こういうのがキッチリ行くようになると さらに楽しくなってきますよね。
    ここまで出来ると 材 の無駄が無く いいですね。 オレそういうの好き。
    Posted by 麗 仙人 at 2008年05月28日 19:47
    ありがとうございます。
    目指せ 職人技! くらいですがww

    100回のうち まぐれで1回キッチリいくと それが目標になり楽しくなります。
    逆に言えば その1回を経験するまで頑張れるかどうか。
      ・・・麗さんに こんなことを講釈する思い上がりも お恥ずかしいですけど  ご容赦。

    材料に感謝。
    なるべく無駄のない木取りを考えています。
    でも 腕が腕ですから  あらま  なことも しばしばですww
    Posted by zoozoo at 2008年05月28日 21:23
    仕上げと修正は違う、ですか。夢中になっていると、いつの間にか混同していることあるかもしれません。気が付かせてくれてました。ありがとうございました。
    Posted by みのり at 2008年05月28日 22:45
    即物的な観察からの表現だったのですが
    ミュージシャンらしい思慮深いレスポンスを頂き
    こちらこそ ありがとうございます。
    みのりさんの言葉から 僕も改めて考えちゃいました。
    Posted by zoozoo at 2008年05月29日 18:29
    心根が曲がっているのか、私がのこ引くと
    いつも曲がっています。

    カットボックス使っても・・・・
    水平面まっすぐでも、垂直面が(><)

    おかげでやすりがけと、かんながけの訓練になってます
    Posted by kiyokiyo at 2008年05月30日 20:29
    あらら 曲がっちゃいます?

    >水平面まっすぐでも、垂直面が(><)

    垂直面にも卦書いていらっしゃいますか?
    手前の見えるほうを意識するだけでも けっこう違うと思うのですが。。。
    Posted by zoozoo at 2008年05月30日 21:04
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    瓢箪ボディー…20
      コメント(6)