たまりば

音楽・バンド 音楽・バンド国分寺市 国分寺市

2008年06月06日

瓢箪ボディー…28

瓢箪ボディー…28 出たっ クランプ怪獣ネッキー!

   ・
   ・
   ・    m(_ _)m

 ネックにフィンガーボードを取付ます。
昨日ネックの裏を丸く削らなかったのは、ここでクランプをかけるため。
先に丸く削り、握りやすいぞ なんて にんまりしていると
クランプ掛けに四苦八苦する。  ・・・よく知ってるだろ?

強力ゴムバンドで締め上げるかたもいらっしゃるが、
僕は慣れないせいか圧力を感じ取れず不安だ。

 で、裏は まだまだ丸くしてはいけない。 なぜかっていうと・・・



  • 同じカテゴリー(ひょうたん)の記事画像
    修理完了
    早くも壊れた (><)
    瓢箪ボディー…41
    瓢箪ボディー…40
    瓢箪ボディー…39
    瓢箪ボディー…38
    同じカテゴリー(ひょうたん)の記事
     修理完了 (2008-07-01 22:36)
     早くも壊れた (><) (2008-06-30 21:36)
     瓢箪ボディー…41 (2008-06-20 22:40)
     瓢箪ボディー…40 (2008-06-19 21:46)
     瓢箪ボディー…39 (2008-06-18 19:32)
     瓢箪ボディー…38 (2008-06-17 20:20)
    この記事へのコメント
    なかなか引っ張りますなぁ~
    オレもその手を真似てみよっかな・・・
    写真のパッと見で、もうネックとボディをくっつっけたのかと思った・・・
    Posted by 麗 仙人 at 2008年06月06日 21:44
    おお!6本足、4本角の怪物登場ですね。
    クランプのグリップが鳥のくちばしみたいですね♪

    張って貼って押さえて押さえて順調ですね♪
    Posted by kiyokiyo at 2008年06月06日 22:11
    麗さん
    >なかなか引っ張りますなぁ~
    いやはや 事前の擦り合わせとか 下地作りとか 
    かなり はしょってるんですけどね~ww

    僕自身のための記録という要素もあるんでご容赦ください m(_ _)m


    kiyoさん
    上手にクランプをかけられたときは いい結果が出るように思います。
    たぶん どこを中心に圧着すべきかを理解して
    材料の反発する力をコントロールできたとき。

    準備万端、慌てることなく思ったとおりのクランプがけは
      してやったり
    の気分ですww
    Posted by zoozoo at 2008年06月06日 22:50
    子どもの感想は、
    「カブトムシのロボットみたい・・・」
    でした♪
    Posted by たけたろたけたろ at 2008年06月07日 00:26
    おやおや 貴重なご意見ありがとうございます。
    ヘッドがツノに見えたんでしょうか。
    そうした お子さんの声って とっても楽しいですね!
    Posted by zoozoo at 2008年06月07日 18:34
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
    削除
    瓢箪ボディー…28
      コメント(5)